新潟県のおすすめ釣りスポットと、フィッシング・パークをご紹介!
新潟県といえば、日本海での海釣りが有名です。が、じつは川釣りがおすすめのスポットもたくさんあります! 新たな釣りスポットを開拓したい人から、初心者、ご家族でも楽しめるスポットまで、幅広くご紹介します。
新潟の渓流は、一年を通じて水量があり、水温が低いところも多いです、イワナやヤマメ、アユなどが生息しやすい環境のため、全国から様々なフィッシャーが集まる人気のフィールドです。
魚との駆け引きを楽しんだり、釣りあげた時の喜びを満喫したり。自然との一体感を味わいながら、自分だけの時間を楽しんでみませんか?
※各スポットは三条観光協会職員が選定
※2025年1月現在の情報です。実際にお出かけになる際は、各施設の公式サイトor関連ページを必ずご確認ください。
目次
開く
【新潟の釣りスポット1】吉ヶ平フィッシングパーク(新潟県三条市)
キャンプ場もあり初心者でも楽しめる、静かな山奥にあるフィッシングスポット。

吉ヶ平フィッシングパークは、キャンプ場「吉ヶ平自然体感の郷」に併設しています。朝起きたらすぐに釣りができると、釣り人に人気のスポットです。
約1㎞のキャッチ&リリースエリアでは、大型のイワナやヤマメを放流していて、大自然の中で釣りを楽しめます。
近くには、新潟県の名水に指定された「城ノ腰の清水」があり、水の綺麗さはお墨付き。
真夏なら、私服に近い装備のウェットウェーディングスタイルなど、初心者でも準備可能な服装で行くことができます。
フライ・テンカラ(毛針り釣り)・シングルフックのルアーと、様々な釣法が可能です。
おすすめポイント
✓キャッチ&リリース
✓初心者にもおすすめ
✓人気のアウトドアエリア
詳細情報
カテゴリ | フィッシングパーク |
---|---|
エリア | 弥彦・燕三条エリア- 三条市 |
おすすめの季節 | 夏・秋 |
詳細情報を見る
【新潟の釣りスポット2】五十嵐川水系
アユ、イワナなどが豊富に生息! 川へのアクセスもGood!

五十嵐川(いからしがわ)は、ほとんど国道沿いにあるため、車停めてすぐエントリーできるところが魅力的です。
また、近くに道の駅 漢学の里しただがあるので、 駐車場、ご飯、トイレにも困りません。「環境が整った釣り場」として、人気の釣りスポットです。
本流と支流の守門川(早水地内~遅場まで:持ち帰り3匹までのキャッチ&リリース区間は大型魚)、駒出川の下流域でヤマメ、上流域でイワナ。大谷川・布倉沢・馬追渓・親沢川・一の沢川は、イワナの釣り場となります。アユ、ウグイ、オイカワ、カジカは、本流と守門川と駒出川の下流域にも生息します。
自然豊かな里山の中にあるため、「日本の原風景」を感じながら、自分だけの時間を楽しむことができます。
近年は、プロフライフィッシャーの杉浦雄三氏をアドバイザーに迎え、釣り人にとって魅力的な川づくりに力を入れています。
おすすめポイント
✓「日本の原風景」を感じながら自分だけの時間を楽しめる
✓道の駅・日帰り温泉・オートキャンプ場が近い
✓プロフライフィッシャーの杉浦雄三氏がアドバイザーとなり魅力的な川づくりに力を入れている
特集記事
4人のプロフェッショナルが語る、下田郷におけるフライフィッシングの楽しみ方

近年、五十嵐川と守門川に特別な釣り場が設定されたため、フライフィッシングのフィールドとしても全国からの注目が高まっている下田郷。
4人のプロフェッショナルが語る、下田郷でのフライフィッシングの楽しみ方とは…(続きを読む)
詳細情報
カテゴリ | 河川 |
---|---|
エリア | 弥彦・燕三条エリア |
おすすめの季節 | 春・夏・秋 |
詳細情報を見る
釣り&キャンプなら新潟県三条市の下田郷へ

ここまででご紹介した吉ヶ平フィッシングパークと五十嵐川水系は、新潟県三条市の「下田郷(しただごう)」というエリアにあり、釣りスポットだけでなく、Snow Peak HEADQUARTERS(スノーピーク ヘッドクオーターズ)やCAPTAIN STAG®八木ヶ鼻オートキャンプ場などの人気のキャンプ場をはじめ、絶景を眺めながらのサイクリング、ラフティングなどのアクティビティを楽しむことができます。
日帰り温泉いい湯らていもあるので、釣り&キャンプ&温泉が楽しめる釣り人にとって絶好のスポット。
そんな下田郷の世界観を感じられる公式サイトはこちらからどうぞ。

また、三条市で過ごすキャンプの一日ってどんな風だろう? と思った方はこちら。
関連記事
月に10日以上キャンプに出掛ける野外料理研究家「ベアーズ島田キャンプ」が、新潟県三条市でキャンプをした「秘境飯」の記録。カレーラーメンに感銘を受けた島田は、…
【新潟の釣りスポット3】三面川
豊富なアユ釣りポイント、おとりアユ取り扱い店も充実!

三面川(みおもてがわ)は、旭日連峰からの清らかな水が村上市に流れる、全長40㎞の二級河川です。
古くから「鮭の遡上」で知られていて、独自の鮭文化が現在も続いています。季節になると、川の至る所で鮭の姿が確認できて、観光客で賑わう川です。
アユ釣りでは数釣り河川としても有名で、夏場は釣り客が集まります。日本海から遡上する天然アユは、海産らしい力強い引きを体感できます。
また、三面ダムより下流の、三面川本流と雲ノ上橋下流端から下流の高根川本流では、釣り人にとって憧れの魚「サクラマス」が釣れることで知られています。
おすすめポイント
✓豊富なアユ釣りポイントと、おとりアユ取り扱い店も充実
✓釣り人にとって憧れの魚「サクラマス」にも挑戦できる
✓鮭有効利用調査委員会の「鮭のルアー釣り」では、70㎝オーバーの鮭が釣れるかも
詳細情報
カテゴリ | 河川 |
---|---|
エリア | 村上・新発田エリア |
おすすめの季節 | 春・夏・秋 |
詳細情報を見る
【新潟の釣りスポット4】清津川
上流部はヤマメやイワナの大物が狙える、渓流釣りが好きな方にオススメ!

信濃川の支流であり、上流には日本三大渓谷の1つ「清津峡」もある渓流スポットです。
本流は広く、上流部では信濃川で越冬した30~50㎝の大イワナが狙えます。釣場は、季節の進みに合わせて上流へ広がっていて、イワナの他にヤマメも狙えます。
おすすめポイント
✓秋は紅葉が綺麗
✓大物が狙える
✓景観もダイナミック
詳細情報
カテゴリ | 河川 |
---|---|
エリア | 村上・新発田エリア |
おすすめの季節 | 夏・秋 |
詳細情報を見る
【新潟の釣りスポット5】内の倉川
渓相もよい山岳渓流スポットで本格的な釣りが楽しめる
.jpg)
内の倉川は越後山脈二王子岳周辺の沢水、内の倉ダムより上流のイワナ、ヤマメが釣れる山岳渓流で有名なスポットです。
大きな石が転がっていますが、川幅がありますので、フライフィッシングを楽しむのにおすすめです。
おすすめポイント
✓本格的な山岳渓流
✓フライフィッシングで有名
✓イワナがメイン
詳細情報
【新潟の釣りスポット6】湯沢フィッシングパーク
気軽に渓流釣り!つかみ取りコーナーもあるのでお子様も楽しめる

湯沢町にある、夏の人気スポットです。魚野川沿いにある300mの人口の渓流で、イワナ、ヤマメ、ニジマスの渓流釣りが楽しめます。
浅瀬には「つかみ取り」スポットがあるので、小さなお子様も魚に触れて遊ぶことが出来ます。
釣った魚は、その場で園内に用意された調理道具で調理して、炭火の焼きたてを召し上がれます!
おすすめポイント
✓ファミリーやカップルにおすすめ
✓お子様も楽しいつかみ取り
✓その場で炭火焼きにして食べられる
詳細情報
カテゴリ | フィッシングパーク |
---|---|
エリア | 湯沢エリア- 湯沢町 |
おすすめの季節 | 夏・秋 |
詳細情報を見る
【新潟の釣りスポット7】栃尾フィッシングパーク
釣った魚をその場で炭火焼き! ご家族連れにオススメのスポット

栃尾フィッシングパークは、栃尾ふるさと交流公園内にあります。新潟県長岡市を流れる刈谷田川を利用したフィッシングパークです。
町中の里川でニジマス、イワナ、ヤマメが釣れる天然のフィッシングパーク。川の中に石やブロックで区画を作ってあるので、子供たちも安全に釣りができると評判です。釣った魚は、持ち帰ることもその場で炭火焼を食べることも出来ます。
「餌釣り」なら竿のレンタルがあるので、手ぶらで来ても楽しめるのがうれしいですね。
おすすめポイント
✓刈谷田川を利用した天然フィッシングパーク
✓整備された公園にあるので、ご家族連れにおすすめ
✓その場で炭火焼きにして食べられる
✓ 「餌釣り」なら竿のレンタルがあるので手ぶらで来てもOK
詳細情報
カテゴリ | フィッシングパーク |
---|---|
エリア | 長岡・柏崎エリア |
おすすめの季節 | 春・夏・秋 |
詳細情報を見る
【新潟の釣りスポット8】五頭フィッシングパーク
広々としたポンドで、数釣りから大物釣りまで楽しめるルアー&フライのトラウト管理釣り場

新潟県阿賀野市にある、ルアー&フライの管理釣り場です。磐越自動車道・安田ICから車で10分のアクセス抜群の場所にあり、五頭山麓の自然にあふれています。
気持ちよくフルキャストできるような広々としたポンドがあるので、初心者の方に優しいです。また、ベテランの釣り好きな方にもご満足いただけるよう、レギュラーサイズからビッグサイズまで、さまざまな種類のパワフル・トラウトを放流しています。
1年を通して、釣り竿のレンタルも行っています。初心者の方でも、トラウトやマスなどの大きな魚を狙うこともできます。
また、夏季限定(土日祝のみ)で、簡単に釣れるエサ釣り堀もオープンしており、お子様にも大人気です。
おすすめポイント
✓フルキャスト可能な広い釣り場
✓レンタル有りなので、手ぶらでOK
✓魚種が多い
✓初心者・お子様でもたくさん釣れると評判
詳細情報
カテゴリ | 管理釣り場(ルアー&フライ) |
---|---|
エリア | 新潟・阿賀野エリア |
おすすめの季節 | 春・夏・冬 |
詳細情報を見る
まとめ
「新潟のおすすめ釣り場8選」は、いかがでしたか?
新潟県には、自然豊かな河川や渓流がたくさん点在しています。これから釣りを始める方も本格的な釣り人にも、きっとお気に入りのスポットが見つかるはずです!
管理釣り場やフィッシングパークではない「釣り場」は、遊漁券の買い方や釣りをする際のルールなどが河川や漁業共同組合によって違うため、調べるのはちょっと大変です。が、自然や魚、本業の漁師さんのためにも、しっかり約束を守って楽しんでくださいね。
釣り&キャンプを楽しむなら新潟県三条市の下田郷へ

新潟県三条市の下田郷(しただごう)は、釣り&キャンプ&温泉が楽しめる、釣り人には絶好のスポット。 そんな下田郷の世界観を感じられる公式サイトはこちらからどうぞ。

また、Instagram「三条市下田郷|アウトドアの楽しい情報を配信!」でも、三条市のアウトドアについて紹介しています。こちらも合わせて御覧ください。